童話作家 安房直子さんが遺した景色

安房直子さんの作品を紹介しています。
童話作家 安房直子さんが遺した景色 TOP  >  りんご

ゆきひら鍋がこしらえてくれた優しくて懐かしい味『ゆきひらの話』


『ゆきひらの話』


☆あらすじ☆

小さくて古い一軒家におばあさんが一人で住んでいました。
おばあさんは長いこと熱がひかず、頭も痛くて寝込んでいました。
「こんなときに、だれかがいてくれたら…」
すると、台所の方でコトコト音がしました。
誰かきたのかしら?

「ぼく、ゆきひらです。」

そう言っておばあさんの目の前に現れたのは、
おばあさんが子供だった頃、お母さんがいろんな料理を作るのに
好んで使っていたゆきひら鍋でした。
戸棚の奥に仕舞い忘れられていた懐かしいお鍋だったのです。

お粥や熱いスープよりも冷たいものが食べたいと言うおばあさんに
「りんごの甘煮をつくりましょう。冷たくしてご馳走しましょう」
と言ってくれるのです。


ringo.jpg




一人で病に耐えていたおばあさんに、今は亡きお母さんがくれた
優しくて素敵な魔法のように思える物語でした。

私が子供の頃は毎年のように風邪をひいて寝込んでいました。
その度に母がつきっきりで看病をしてくれて、
家族がアイスやプリンを買ってきてくれたりしました。

病気になるとなんだか言い知れない不安が襲ってきて
いつも以上に甘えたり優しくされたくなります。
そして、家族は言わなくても優しくしてくれるんですよね。
子供の頃は、知らず知らずのうちに守られていたんだなって
今更ながらに有り難く思い出します。




関連記事
[ 2015/03/07 00:00 ] お話「や行」 | TB(-) | CM(0)

誰も知らないりんごと星のお話『ある雪の夜のはなし』


『ある雪の夜のはなし』


☆あらすじ☆

風のない寒い晩。

人っ子ひとりいない雪の野原の一本道を
たくさんのりんごを乗せたトラックが走ってきました。

トラックがガタンと揺れたひょうしに、
ひとつのりんごが転げ落ちてしまいました。

なんて冷たくて、がらんどうの場所に
自分は落ちてしまったんだろう…。

そうりんごが思った時、
「りんごさん」と呼ぶ声が聞こえたのです。

それはモミの木の真上に光る、
一番はじめに出たひときわ明るくて美しい星でした。


yuki-yo.jpg




りんごとお星さまのやりとりがなんだか素敵なのです。

凍てつく寒い夜、いちめん雪野原に落ちてしまったりんごと星のお話が
私にはなんとなく秘め事のような雰囲気を感じさせる作品で、
味戸ケイコさんの挿絵も幻想的で素敵なのです。

寒い季節にほんのり暖かい気持ちになれる物語だと思います。




関連記事
[ 2014/02/15 00:00 ] お話「あ行」 | TB(-) | CM(0)
プロフィール

青と緑璃

Author:青と緑璃
安房直子さん作品に恋した「すきっぷ」改め「青と緑璃」です。


*安房直子さんご本人や関係各所とは一切関係ありません。


はじめに



良かったらポチッと押してください↓

ブログランキング・にほんブログ村へ

タグ